第5号/目次

特集/戦後70年が問うもの Ⅱ

国際アジア共同体学会会長/進藤 榮一 氏

アジア地域統合と日本の生きる道 不戦共同体を東アジア地域統合の理念として

国際アジア共同体学会会長/進藤 榮一

慶應大学教授/金子 勝 氏

分散ネットワーク型の経済・社会へ
戦争への道に対抗するために

慶應大学教授  金子 勝さんに聞く

肩書き/住沢 博紀 氏

近日発信戦後70年─安倍政権と対抗勢力としての民主党の再生のために

日本女子大学教授・本誌代表編集委員/住沢 博紀

ジャーナリスト/金子 敦郎 氏

核廃絶へ、決め手は「核タブー」
「人道主義」が核保有国を包囲

ジャーナリスト/金子 敦郎

琉球新報編集局次長兼報道本部長/松元 剛 氏

沖縄から見た戦後70年を語る 人として尊厳かけた新基地拒否の今

琉球新報編集局次長兼報道本部長/松元 剛

神奈川大学外国語学部准教授/後多田 敦 氏

東アジアの新しい秩序と二つの道
沖縄の選択と日本の立ち位置ー琉米和親条約等の意味

神奈川大学外国語学部准教授/後多田 敦

弁護士/今村 嗣夫 氏

戦後補償法ー「人権の感覚」に基づく解決を 条理にかなう歴史認識が必要

弁護士 今村 嗣夫さんに聞く

神奈川大学教授/的場 昭弘 氏

今なぜマルクスなのか
西欧的近代主義を超克する思想を内包

神奈川大学教授/的場 昭弘

経済アナリスト/柏木 勉 氏

もはや資本主義経済の自律性は機能しない 異次元緩和と増税からポスト資本主義の入口へ

経済アナリスト/柏木 勉

神奈川大学名誉教授・前本誌編集委員長/橘川 俊忠

〔連載〕君は日本を知っているか⑤
ポツダム宣言は何故読まれないか

神奈川大学名誉教授・本誌前編集委員長
/橘川 俊忠

論壇

「大胆な金融政策」からの脱却に向けて アベノミクスの目的・手段・理論・倫理

埼玉大学准教授/結城 剛志

日本の戦後公教育のゆらぎと確立 戦後教育を問う(その2)―文部省の延命のいきさつ

前こども教育宝仙大学学長/池田 祥子

「平和のための犠牲」という虚妄 積極的平和主義と戦没者

筑波大学非常勤講師/今井 勇

<橋下劇場>と若者/新自由主義 「大阪都構想」を巡る住民投票の結果からみえるもの

「橋下現象研究会」所属/水野 博達

戦後労働法制の破壊・解体を許すな 様変わりする労働行政の現在

東京統一管理職ユニオン執行委員長/大野 隆

コラム

【沖縄発】 従兄妹<いとこ>たちの最期の声 戦後70年、「6・23慰霊の日」に

出版舎Mugen代表/上間 常道

【関西発】 「橋下劇場」と大阪の政治風土 中江兆民、宮武外骨、そして橋下流政治を考える

ジャーナリスト/池田 知隆

【深層】 沖縄米軍基地をめぐる注目される報道 マスコミの弱体化のなかで

筑波大学名誉教授/千本 秀樹

【経済先読み】 「合意形成型春闘」に舵を切った15春闘

グローバル産業雇用総合研究所所長/小林 良暢

【歴史断章】 戦後日本共産党史の見直しを

成蹊大学名誉教授/富田 武

連載

【シリーズ/抗う人】⑬ 朝鮮戦争に抗い、朝鮮分断に抗う~金時鐘

ジャーナリスト/西村 秀樹

この一冊

介護保険制度の疲労・崩壊を救うものは "『介護保険と階層化・格差化する高齢者』(水野博達 著 明石書店、2015.4)"

奈良女子大学名誉教授/澤井 勝

ともに社会と歴史を形成する隣人を知る "『在日朝鮮人―歴史と現在』(水野直樹・文京洙著、岩波新書、2015.1)"

本誌編集委員/黒田貴史

現代の理論 論文アーカイブ

巻頭対談 日本文化の多様な構造第三次『現代の理論』第7号(2006年春)
特集「日本文化──その成り立ち」

赤坂 憲雄×沖浦 和光

民に寄り添い差別に抗う~沖浦和光第三次『現代の理論』第30号(2012年春)
特集「日本はどこへ? 希望はどこに」

ジャーナリスト/西村 秀樹

編集部から

現代の理論アーカイブについて

哀悼―沖浦和光さん・・・・・・・編集委員会

編集後記

編集部/今井 勇 米田 祐介 矢代 俊三

登録先/お問い合わせ

メーリングリスト登録用にフォームを用意しました。→メールフォームへ。登録はメールアドレスのみでも結構ですが、〒・住所、氏名、年齢、性別もご連絡いただくとありがたいです)。【メーリングリストの自動登録アドレスではありません。】

『現代の理論』デジタル版に関してご不明な点がございましたら、下記編集部アドレスまでメールでお問い合わせ下さい。可能な限り対応させていただきます。

編集部メールアドレス :
gendainoriron【@】gendainoriron.jp
※【@】の部分を半角の@に書き換えてください。

ページの
トップへ